長寿のお祝い

ねこ豆知識

へぇ~!と思ったねこ豆知識を毎日少しずつ発信していきます。

長寿の祝年

超高齢化の日本では3人に一人が60歳以上だそうですよ。還暦って自分の生まれた干支(えと)が数え年61年目に再び巡って来ることを還暦というんだ。

一巡して生まれた干支に戻るということで本卦帰りともいわれてます。一巡して「元に戻って赤子に還る」と言う意味もあるのでお祝いするんだね。

だから、赤いチャンチャンコを着て盛大にお祝いしていたんだ。でも今じゃ、60歳でおじいちゃん、おばあちゃんなんてお年寄り感を出している人はいないよね。

60歳の還暦でお年寄りなんて似合わないですよね。70歳の古稀だって、今の人はピンピンしてるもんね。

古稀という意味は、中国唐代の著名な詩人・杜甫(とほ)が詠んだ曲江詩(きょっこうし)にある「酒債尋常行処有 人生七十古来稀」の一節がもとになっているんですね。

当時の平均寿命が30~35歳だったというから70年生きるのは稀だったからこんな詩を書いたんだろうね。

でも、昔も今も長寿に感謝し更なる長寿と健康を祈願する祝年としてお祝いすることはいいことだと思うよ。祝年はこの還暦のお祝いから始まり節目節目にあるんだ。

還暦から天寿まで

還暦(数え年61歳)のお祝いから始まる長寿祝いの意味を還暦から天寿まで説明しますね。60歳(数え年61歳)の還暦からはじまり、70歳の古稀、77歳の喜寿、80歳の傘寿、88歳の米寿、90歳の卒寿、99歳の白寿、100歳の百寿、108歳の茶寿、111歳の皇寿、120歳の昔寿、182歳の天寿などがそうです。

60歳:還暦(かんれき)
「還暦」は、長寿祝いの最初の大きな節目です。十二支が60年で一巡することから暦が還る還暦と言われたんだ。
70歳:古希(こき)
古稀は、唐時代の中国の詩人・杜甫(とほ)が詠んだ「人生七十古来稀なり」からきたもので、当時は70歳まで生きるなんて稀だったので詠んだんだね。
今では70歳なんて老人という感覚はない人が多いね。
77歳:喜寿(きじゅ)
「喜」の草書体で「㐂」が七十七と読めることからこの名がついた77歳のお祝いです。
80歳:傘寿(さんじゅ)
「傘」の略字で「仐」が八十に見えることからこの名がついた80歳のお祝いです。
88歳:米寿(べいじゅ)
「米」の字を分けると八十八となることからこの名がついた88歳のお祝いです。
90歳:卒寿(そつじゅ)
「卒」の略字「卆」が九十と読めることからこの名がついてた90歳のお祝いです。
99歳:白寿(はくじゅ)
「百」の文字から「一」をとると「白」になることからこの名がつた99歳のお祝いです。
100歳:百寿(ひゃくじゅ)紀寿(きじゅ)百賀(ひゃくが)
「百寿」のほか100は一世紀の「紀」を表すことから「紀寿(きじゅ)」とも呼ばれます。100歳のお祝いです。
108歳:茶寿(ちゃじゅ)
お茶の字の下半分が「八+十+八」、上半分が「十」を2つ並べたように見えることからきた108歳のお祝いです。
111歳:皇寿(こうじゅ)
「皇」の字は上半分が「白」、下半分が「一+十+一」に分解できます。「白」は99になるので、99+1+10+1=111となる111歳のお祝いです。
120歳:大還暦(だいかんれき)
2回目の還暦を迎えることから「60歳の還暦の倍」ということで、大還暦と呼ばれています。
182歳:天寿(てんじゅ)
天から授かった寿命を全うするという意味からこう呼ばれています。

弔辞の「天寿を全う」は間違い

ときどき、お齢を召した方が亡くなると葬儀の席で「天寿を全うされ」といった弔辞が読まれますが、天寿とは祝い年182歳のことなんで天寿を全うするっていう場合は182歳を超えてもらわないとだめなんですね。知ってましたか?

それと、弔辞で「天寿を全うする」という言葉は、会葬者・弔問客が言ってはダメなんだよ。なぜなら故人はもっと生きたかったかもしれないし。

遺族も長生きしてもらいたかったかもしれないので、他人が故人の人生の終止符を打つような言葉を言ってはいけないんだ。使う場合は、「夭逝」(ようせい)だろうね。早くに亡くなることを意味する言葉なんだけど、「天寿を全うする」の対義語として適切ですね。

長寿の心得

おじちゃんとおばちゃんが言ってたよ。これからの時代は100歳なんて当たり前になるので、もう歳だからとか、なかなかお迎えが来ない、なんて言っちゃいけないんだって。

万が一、長寿のお祝い頃にお迎えが来たら昔から伝わるこんな言葉を唱えるとお迎えを追い返せるらしいよ。

還暦(60歳)これから一華咲かすところだと言って追い返せ
古希(70歳)まだまだ早い。今が花盛りと言って追い返せ
喜寿(77歳)せくな老楽これからだと言って追い返せ
傘寿(80歳)なんのまだまだお役に立っていると言って追い返せ
米寿(88歳)もう少しおいしいお米を食べてからと言って追い返せ
卒寿(90歳)年齢に卒業はない。まだまだ人の為に尽くすと言って追い返せ
白寿(99歳)百歳のお祝いが済むまで待てと言って追い返せ
百寿(100歳)百寿は人生一つの節目だが、まだまだ未練だと言って追い返せ
茶寿(108歳)まだまだお茶が飲み足らんと言って追い返せ
皇寿(111歳)頃合いをみてこちらから、ボツボツ行くと言って追い返せ
大還暦(120歳)今は昔・日本一の座をそろそろ譲ろうかと言って追い返せ
天寿(182歳)これで思い残す事はない、天寿全う人生完了いつでも来いと言え

以上、覚えておいて万が一お迎えが来たら、長寿の心得を唱えてくださいね。天寿を全うするまで健康で長生き!長生き!

THE MAKURA 整体院でも使われている枕

医療機関や整体院でも使われています◎ この「THE MAKURA」を開発したのは、“過去10年で5万人以上を施術”し “1000人を超える整体師に技術を教えてきた”一流の整体師です。

その膨大な臨床経験とノウハウを元に組み立てられたこの枕にも、 一切の妥協はありません。 効果を認められ、多くの治療院等で使用されています。

詳しくは下の写真をクリックしてください。

キーン!ジーンとつらい耳鳴りに【ナリピット錠】

・耳鳴りの音が小さくなった、回数が減ったというお声を頂いております。 ・一方で効果が無かったというお声もあります。 ・効く効かないの効果が表れるまで5-6日と早いです。 健康食品や漢方のように2-3か月飲み続けることが無いため コスト面が大幅に抑えられます。

詳しくは下の写真をクリックしてください。

自宅のお風呂が水素風呂に!充電式お風呂用水素発生器【スパーレ】

水素水を飲んでピンとこなかった人でも、水素風呂は体に取り込む水素の量が多いので、 すぐに実感できます。 水素風呂は皮膚と呼吸からどんどん水素を取り入れるので、水素水を飲んだ時よりも 何倍もの水素を取れます。 お肌もスベスベ!体の温まり方が違います。

詳しくは下の写真をクリックしてください





コメント

タイトルとURLをコピーしました